|
|
|
Top / 会則 / 活動内容 / シロアリとは/ 推奨工法/ その他の工法 |
|
|| シロアリとは? ~ What's a termite? ~ |
|
シロアリは「白い蟻」と書きますが、アリとは全く違う仲間の昆虫です。アリはミツバチやスズメバチと同じハチ目に属しますが、シロアリはシロアリ目という別のグループで、約3億年前に原始的なゴキブリから進化して誕生し、地球上で初めて本格的な社会生活を始めた古いタイプの生物です。
シロアリは女王、王アリを中心とした「家族」(一般にコロニーと呼ばれる)として、蟻道を掘って、たくさんの個体が一緒に生活しています。
何世代もが同時に生活し、共同で育児を行い、卵を産むものと産まないものに分けられる、このような生活をする昆虫のことを「真社会性昆虫」と呼びます。真社会性昆虫と呼ばれる昆虫はシロアリのほかにもアリや一部のハナバチやカリハチにも見られます。
シロアリは親である女王アリや王アリを中心に大きなコロニーを作っており、それぞれのシロアリが階級(=カスト)に分かれています。カストとは、特定の仕事に従事するために特殊化したグループのことで、それぞれのカストごとにコロニーを維持存続させるための役割分担がなされており、形、大きさ、年齢などで区別できます。
女王アリと王アリは普通10年以上寄り添って卵を産卵し続けますが、片方又は両方が死亡したり、産卵能力が低下したりすると補助的に生殖活動を行う補充生殖虫(副女王、副王)が生殖を引き継ぎます。うまくいけば集団としては数十年にわたって生存できるそうです。
|
|
|| アリとシロアリの違い |
|
アリとシロアリの違いははいくつかありますが、代表的なものを紹介します。
- 体にくびれがあるのがアリ。ないのがシロアリ。
- 羽アリの前後の翅の大きさが違うのがアリ。4枚とも同じなのがシロアリ。
- 触角が「く」の字状なのがアリ。数珠状なのがシロアリ。
- コロニーの個体のほとんどが雌で女王中心の社会を形成しているのがアリ。コロニーが一対の女王と王から成り立ち、すべての階級に雌雄が共存しているのがシロアリ。
- 幼虫に手足がないのがアリ。卵から孵化した幼虫が手足を持って歩き回るのがシロアリ。
|
|
|| 世界のシロアリと日本のシロアリ |
|
シロアリはシロアリ目というグループを形成し、以下の7科に分けられ世界中で約2,500種記録されています。
- ムカシシロアリ科
- レイビシロアリ科
- オオシロアリ科
- シュウカクシロアリ科
- ミゾガシラシロアリ科
- ノコギリシロアリ科
- シロアリ科
|
日本においては20数種のシロアリが生息していますが、家屋の大害虫としてイエシロアリとヤマトシロアリ(※共にミゾガシラシロアリ科)が有名です。
最近は“乾材シロアリ”の仲間であるアメリカカンザイシロアリやダイコクシロアリ(※共にレイビシロアリ科)という種の被害が問題となってきています。 |
|
|| イエシロアリとは? |
|
イエシロアリは神奈川県以西の海岸線に沿った温暖な地域と千葉県の一部、それに南西諸島、小笠原諸島に分布しています。
建物や土中に塊状の大きな巣をつくり、普通数十万匹、大きいものでは100万匹にも達します。加害速度も速く、被害は激烈です。建物の乾燥した木材でも水を運んできて湿しながら加害しますので、被害は建物全体に及びます。
食痕は乾燥しており、きれいです。 イエシロアリの兵アリの頭部は卵形で体長の約1/3の長さで、虫に触れると、頭部先端から乳白色の液(防御物質)を出します。 |
|
|| ヤマトシロアリとは |
|
ヤマトシロアリは北海道北部を除く日本全土に分布しています。
特別に加工した塊状の巣はつくらず、加害箇所が巣をかねており、適当な生活場所と餌を求めて集団で移動する習性があります。
とくに湿潤なところを好みますので、湿った木材や土中で生活していることが多く、主に建物下部を加害します。被害は腐朽と同時に起こることが多く、食痕は多湿で汚ないです。
ヤマトシロアリの兵アリの頭部はほぼ円筒形で体長の約1/2の長さで、イエシロアリと違って乳白色の液は出しません。 |
|
|| 乾材シロアリ(アメリカカンザイシロアリ、ダイコクシロアリ)とは? |
|
アメリカカンザイシロアリは千葉県以西の温暖な海岸線に沿った地域に散発的に発生しており、ダイコクシロアリは奄美大島以南に分布しています。
乾材シロアリは特別に加工した巣や蟻道をつくることなく、乾燥した木材中に坑道を穿って小集団で生活しています。
生活には特別に水を必要とせず、建物の乾燥した木材やピアノ・ステレオ・たんす・鏡台・机などの家具類を食害します。被害材の食害孔から乾いた砂粒状の糞を排出するのが特徴です。
アメリカカンザイシロアリの兵アリの頭部はヤマトシロアリに似ていますが、体長が約2倍ほどあり、頭部が体長の約1/3の長さです。触角の基部から3番目の環節が長大で、乳白色の液は出しません。
ダイコクシロアリの兵アリの頭部は、前面が裁断状で、体長の約1/4の長さで、乳白色の液は出しません。 |
|
|| シロアリと震災 |
|
いまだ忘れられない1995年1月17日、阪神・淡路大震災では多くの建物が倒壊し、その下敷きになって多くの尊い命が失われました。 (※兵庫県警の発表によると、亡くなられた方の80%以上が住宅の倒壊による圧死であったそうです。)
そしてその後の調査では、神戸市東灘区で倒壊した住宅の80%以上がシロアリ・腐朽による被害を受けていたことが判明しました。
一方、シロアリ・腐朽による被害が認められなかった住宅では、倒壊率が40%未満だったそうです。これらの結果は、シロアリ・腐朽による被害が地震による住宅の損傷を助長した可能性を強く示唆しているといえます。 |
|
|
Top / 会則 / 活動内容 / シロアリとは/ 推奨工法/ その他の工法 |
|
|
|